専門誌名 | 主題/ページ | 主な内容 |
---|---|---|
![]() |
P181 | Classic Reviewtunoda 角田郁雄氏 「至高のコンサートグランドファツィオーリF278~ コンスタンティーノ・カテーナ・プレイズ・ドビュッシー&シューマン」紹介 |
![]() |
P292~296 | 「ブルーレイデイスクオーデイオその音質とその展望を検証する」山本浩司氏 関係者と5ページに渡り会談 カメラータ・トウキョウ井坂会長、中野社長、高島氏、メモリーテック 鳥越事業部長、クリプトン渡邉事業部長 |
![]() |
P159 | INFOBOX ハイレゾ音源収録のBDがカメラータ トウキョウより発売 「至高のコンサートグランドファツィオーリF278」 ~ドビュッシー&シューマン:ピアノ作品集 |
![]() |
P154 | ☆今月の特選盤 歌崎和彦氏 「至高のコンサートグランドファツィオーリF278」 ~ドビュッシー&シューマン:ピアノ作品集 |
P157 | ☆今月の優秀録音盤 村井裕弥氏 「至高のコンサートグランドファツィオーリF278」 ~ドビュッシー&シューマン:ピアノ作品集 |
|
P166~167 | カメラータ・ブル―レイ・ディスクオーティオ [至高のコンサートグランドファツィオーリF278ヽドビュッシー&シューマン・ビアノ作品集] |
|
![]() |
P22 | (新譜一覧) Oドビェッシー&シューマン/ビアノ作品集 |
![]() |
P173 | 海外盤REVIEW(オペラ/声楽) ブル―レイ・オーティオ Kleiberg,stale クライベルク・オペラ・オラトリオくダヴィデとパトシェバ全曲 |
P38~39 | レコード芸術新譜情報 ブル―レイ・ディスク 音楽専用 |
|
![]() |
P108~109 | ○オーディオ・OPPO BDP-105JPを究める 潮晴男氏 |
![]() |
P136~137 | ユニバーサルプレーヤーという選択(連載「音楽に抱かれる悦び」第1回) 文=和田博巳 BDP-103JP「高級SACDプレーヤーに負けない音」 |
![]() |
P148~149 | タマーシュ・ヴァルガ来日インタヴュー~自らの録音を『ブルーレイ・オーディオ』で聴く! ききて・文=山崎浩太郎 |
![]() |
P6~10 (カラー) |
高品位音声を収録できるBDミュージックの可能性 鳥居一豊氏 「FINAL FANTASY ORCHESTRAL ALBUM」の制作はこうして進められた |
![]() |
P229 (カラー) |
12人の評論家の選ぶ優秀盤オーディオグレード 岩井喬氏 [ヴィヴァルディ:四季]選定 |
![]() |
28VSV (カラー) |
SACD&BD MUSIC QUALITY CHECK [ヴィヴァルディ:四季] |
![]() |
P49 | 特集★このSACDが凄い最強メディアで持つべきディスクベスト200 もう一つの高音質化の波、「ブルーレイ オーデイオ」の登場 ■山崎浩太郎氏 カメラータノBDアルバム4枚を紹介。 |
![]() |
P139 | StereoTopics 村井裕弥氏 「四季」の新録音がBDミュージック仕様で登場。 |
P158 | 今月の特選盤 石田善之氏 「ヴィヴァルディ:四季」 |
|
P159 | 今月の特選盤 歌崎和彦氏 「ヴィヴァルディ:四季」 |
|
![]() |
P138~139 (カラー) |
いよいよブルーレイによるハイレゾ音楽再生が本格始動、これこそがデジタル音楽メデイアの最高峰か? 牧野良章氏(オーディオ小僧) |
P153 (カラー) |
High-Res Review 「驚異のデュオ」 麻倉怜士氏 |
|
![]() |
P228 (カラー) |
AA MUSIC FIELD 石田善之氏 「驚異のデュオ」今季の”特選” 林正儀氏 「驚異のデュオ」ベスト2に。 |
![]() |
P67~68 | ディスク派におすすめ!!ブルーレイミュージック 村井裕弥氏 主要なBDプレヤーとBDMアルバムの紹介 |
![]() |
P162 | カメラータトウキョウよりブルーレイディスク発売 話題の音楽ソフトを12/20より3アルバム。 マスター音源に近い音質で音楽鑑賞が可能となる。 |
![]() |
P142 (カラー) |
NetAudioInformation 「ハイレゾ音源がディスクメディアに」 |
![]() |
P17 (カラー) |
第28回HiViグランプリ 2012 Promotion Group Of Bluray Disc for High Resolution Audio ブルーレイディスクによる高音質音楽専用パッケージの企画 提案に対して |
P34-35 (カラー) |
HiViGrandPrix2012 【企画特別賞】 ●受賞の決め手 … 麻倉怜士 |
|
![]() |
P167 | MJオーディオ情報 |
![]() |
P20~23 (カラー) |
最新ハイレゾソフト事情に迫る 麻倉怜士氏 バッケージソフトでハイレゾ提案「BDミュージック」 「BDミュージック」を推進する 「Bluray Disc for High Resolution Audio Demcnstration |
![]() |
P508 | [ブルーレイディスクを用いたBDミュージック、スタート]藤原陽祐氏 |
![]() |
P165 | Grnusic Pick up! 「ブルーレイディスクによるハイレズリューションオーディオの魅力」 |
![]() |
P9 (カラー) |
今月のトピックス 林正儀氏 CD誕生から30年の今、高音質音源を収録した音楽BDソフトが発売! |
![]() |
P175 (カラー) |
NetAudioInformation 「ハイレジBDいよいよ発進」 |
![]() |
P22 | insight ハイレゾ音源再生に特化した「BDミュージック」メモリーテックやQテックなど4社が提唱」 |
![]() |
P136~137 | StereoTopics 内外の話題 BDをもっとオーディオに BDオーディオ誕生 林正儀氏 |
![]() |
P148~151 | 藤原陽祐のプライベートアイ |